祢々切丸の展示は二荒山神社中宮祠宝物館で!グッズ・アクセスまとめ

祢々切丸の展示のアイキャッチ画像
スポンサーリンク

時は西暦2018年12月20日。

祢々切丸が展示されている日光二荒山神社中宮祠宝物館へ、真冬にも関わらず行ってきた無謀な審神者がいました。

真冬の奥日光へ1人で行くという無茶をほかの審神者がしないよう、状況をしっかりレポートするとともに、他の無鉄砲野郎が少しでも快適に真冬の奥日光へ行けるよう、アドバイスを残します。

▼この記事を合わせて読めば鬼に金棒だよ!
>>「日光二荒山神社中宮祠|真冬は避けて!御朱印・見どころ徹底解説

スポンサーリンク


スポンサーリンク

「祢々切丸」とは?刀剣乱舞効果で一躍有名に!

「祢々切丸(ねねきりまる)」とは、日光二荒山神社中宮祠宝物館に常設展示されている日本有数の大太刀。

ねねが沢に出現した化け物「祢々(ねね)」を退治したことから、「祢々切丸」という号が付いたそう。

2018年12月、この「祢々切丸」をモデルとしたキャラクターが、刀剣を擬人化した大人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」で実装されました。

祢々切丸(刀剣乱舞)の画像

画像引用元:「刀剣乱舞-ONLINE-」ゲームプレイ画面

真冬の奥日光は完全に観光のオフシーズンですが、暖かくなるころにはこの「祢々切丸」を鑑賞したい多くのファンたちが大勢詰めかけること間違いなしです。

スポンサーリンク


祢々切丸の展示場所は日光二荒山神社中宮祠宝物館

日光二荒山神社中宮祠宝物館の画像

大注目の大太刀「祢々切丸」の展示場所は、日光二荒山神社中宮祠宝物館。

JR・東武日光駅から東武バスで40~50分ほど、いろは坂を登った上にあります。

中宮祠入口の画像

バス停「二荒山神社中宮祠(二荒山神社前)」で下車後、目の前の鳥居と門をくぐり、右手に進んで行くと宝物館へ。

宝物館への看板の画像

門をくぐると、宝物館への案内矢印があります。

スポンサーリンク


祢々切丸の展示の様子、ほかに観られるものはコレだ!

祢々切丸の展示場所は宝物館1階

日光二荒山神社中宮祠宝物館の1階、メインのガラスケースの反対側に、祢々切丸は展示されています。

重要文化財 大太刀 無銘 号:祢々切丸

  • 総長:324.1cm
  • 時代:南北朝時代(14世紀)
  • 作者:不明(三条宗近作とも、来国俊作とも言われているが詳細は不明)
祢々切丸展示の様子のイラスト写真

宝物館内は撮影禁止のため、絵心の無い私が描きとったイラストと、境内に貼られていた写真の写真で雰囲気をお楽しみくださいませ。

祢々切丸の写真の画像

祢々切丸は、一目では全貌をとらえきれないくらい大きく、迫力がありました。

この日は見ることが出来ませんでしたが、同じく奉納されている「瀬昇太刀」・「柏太刀」とともに、祢々切丸は毎年4月13日~17日の弥生祭にて、二荒山神社の御神体である男体山麓の牡鹿の生皮の上に飾られ、神様に捧げられるそう。

ちゃお
刀剣男士の「祢々切丸」に鹿の角が生えているのはこの慣わしのためだったのね!

宝物館には1時間ほど滞在しましたが、私のほか、見学客は5~6人くらい。

京のかたな展」の混雑状況を知っている者としては、じっくり祢々切丸さんを堪能できたので良かったです。

関連記事>>「京のかたな展×刀剣乱舞|図録とグッズも含めた初心者審神者のレポート

国宝の大太刀「備州長船倫光」も必見!

大太刀備州長船倫光の写真の画像

日光二荒山神社中宮祠宝物館には、祢々切丸のほかにも国宝、重要文化財の刀剣が多数展示されています。

なかでも2階に展示されている国宝の大太刀「備州長船倫光」は必見。

倫光の代表作の中でも、「特に出来が優れた健全な大作」と評せられる大太刀は、祢々切丸のような大きさのインパクトはないものの、繊細優美な美しさに見惚れてしまいます。

ちゃお
光の加減か、刃紋のあたりが虹色に光って見えるのが神秘的。

同じく国宝指定の野太刀拵も、朱塗りが美しく豪壮な感じです。

その他展示物の写真の画像

その他、重要文化財の太刀「抜丸」などの刀剣、金銅装神輿、絵画では「山霊感応」、「風神雷神図屏風」などを観ることが出来ます。

薙刀展のチラシの画像
ちゃお
2018年12月31日までは薙刀展も開催中!終了期間不明ですが、「男体山頂の大剣」も特別展示中です。

スポンサーリンク


祢々切丸のグッズはある?

日光二荒山神社中宮祠宝物館で購入できる祢々切丸関係のグッズは、12月20日現在では図録(初穂料:3,000円)のみ。

刀剣乱舞でのキャラクターが実装されて間もないので、祢々切丸グッズの展開はこれからに期待したいところですね。

その他、宝物館では「鉄鐸(初穂料:1,000円)」という、山伏が持っているような美しい音色の鈴や、日光彫の小物を購入することが出来ます。

京都・藤森神社で鶴丸国永の写しが展示!女審神者がレポート

2018.12.11

スポンサーリンク


日光二荒山神社中宮祠は縁結びの神様!宝物館以外も見て回ろう

日光二荒山神社中宮祠宝物館の所要時間は20分~30分程度。

せっかくなので、縁結びの神様をお祀りしている二荒山神社をしっかりお参りしていきましょう。

詳しい見どころについては別記事「日光二荒山神社中宮祠|真冬は避けて!御朱印・見どころ徹底解説」にまとめましたので、参考になさってくださいね。

スポンサーリンク


中禅寺湖畔を東へ行くと、祢々切丸が飛び越えた大谷川へ

伝承によると、昔「祢々(ねね)」という化け物が日光の人々を困らせていたところ、祢々切丸は奉納されていた二荒山神社を飛び出し、大谷川を飛び越えて祢々を追い詰め斬り捨てたそう。

例えば「北野天満宮の髭切の展示・グッズまとめ|御朱印には鬼切丸ver.も」の記事で紹介した鬼切丸(髭切)のように、人間がその刀を振るって化け物を斬ったのではないというのが衝撃的!

ちゃお
まさか、刀剣自らが化け物を斬ったとは恐るべし……。

日光二荒山神社中宮祠を出て、中禅寺湖沿いに東に歩いていくと、祢々切丸が飛び越えたという大谷川を見ることが出来ます。

大谷川の画像1

せっかくなら、散策がてら足を延ばしてみましょう。

大谷川の画像2

スポンサーリンク


日光二荒山神社中宮祠宝物館へのアクセス・基本情報

場所 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2484
アクセス JR日光駅・東武日光駅から東武バス「湯元温泉行き」乗車約40分、「二荒山神社中宮祠(二荒山神社前)」バス停下車、徒歩2分
「中禅寺温泉フリーパス」の購入がおすすめ!
開館時間
  • 4~9月:8時~17時
  • 10~3月:9時~16時

※最終入館は1時間前

料金
  • 高校生以上:500円
  • 小中学生:250円
問合せ TEL:0288-55-0017
FAX:0288-55-0405
HP:http://www.futarasan.jp/
その他 薙刀展:2018年5月19日㈯~12月31日㈪

スポンサーリンク


日光二荒山神社中宮祠宝物館へ真冬に行くなら早めの時間にGO!

日光二荒山神社中宮祠|真冬は避けて!御朱印・見どころ徹底解説」の記事に悲惨な状況を書きましたが、真冬の奥日光は完全に観光のオフシーズン。

日光駅周辺と異なり、お店が開いていないばかりか、コンビニもない、自販機すら止まっている状況。

しかも駅から日光二荒山神社中宮祠へのバスは、真冬は片道1時間近く掛かります。

とても不便なうえ、宝物館も入館は15時まで。

ちゃお
真冬に観光するなら早めの時間に中宮祠まで行き、とっとと駅周辺に戻ったほうが良いです。

スポンサーリンク


真冬の奥日光へ行くなら防寒対策はしっかりね!

あと真冬の奥日光の寒さなめてたら命が危ういです。

12月20日現在ですらこの状況。

  • 日光駅周辺:最高気温8.4℃、最低気温0.9℃
  • 中宮祠:最高気温2.8℃、最低気温-1.5℃

私は上下にヒートテック超極暖を着た上からズボンやセーターを重ね着、裏起毛の雪用滑り止め付きロングブーツとロングのダウンコート、手袋、マフラーという装備でしたが、それでも寒かったです。

ちゃお
耳当てもしていくべきだった……。

刀剣男士の祢々切丸さんが顕現時に「山はいいぞ」とかガルパンおじさんみたいな発言してますが、真冬の山は良くありません。

なめたらいかんぜよ。

ちゃお
奥日光へ行くなら、良い子はなるべく暖かい時期に行きましょうね。

▼どうしても真冬に行きたいならこの記事を読んでからになさりやがれ。
>>「日光二荒山神社中宮祠|真冬は避けて!御朱印・見どころ徹底解説

京都・藤森神社で鶴丸国永の写しが展示!女審神者がレポート

2018.12.11

北野天満宮の髭切の展示・グッズまとめ|御朱印には鬼切丸ver.も

2018.12.10

京のかたな展×刀剣乱舞|図録とグッズも含めた初心者審神者のレポート

2018.11.22

加州清光の脇差に会える!武家屋敷跡「野村家」は刀剣乱舞ファン必見

2018.09.25

「非人清光の碑」へのアクセス|金沢の加州清光の聖地といえばココ!

2018.09.22
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください